現代仏具 ギャラリー横須賀 仏壇・仏具専門店
TEL:046-851-1539 営業時間:9:30~18:30 (木曜休み)

おすすめ

こちらのページでは、当店おすすめの商品を掲載しております。

普段遣いから贈り物としても、とても喜ばれる商品です。

数多い商品の中から厳選しておりますので、
店頭にて他にもたくさんご用意しております。

お気軽にお越しいただければと思います。

お位牌

お位牌

数多くの種類のお位牌をご用意しております。
お祀りスタイルによって、シンプルな物や厳格な物までご要望に合わせてご提案いたします。

位牌-天空のイメージ

お位牌についてのアレコレ!

お位牌とは。

亡くなった人の霊をお祀りするために ご戒名・法名を記した木製の牌のことを〈お位牌〉といいます。故人のお姿を お位牌に託して ご供養の念を深めるために欠かせない重要な霊牌でございます。白木の位牌は仮位牌ですので 一般的には四十九日の忌日までに本位牌をつくり、ご供養いたします。

最近では、お位牌の種類も増えて、祀り方も多様になってまいりました。

亡き人を想い、日々手を合わせて語りかけるのはお位牌になります。 お位牌は亡き人そのものだ・・・というイメージで選ばれるといいと思います。約50年はお祀りするお位牌です。どうぞ、様々な種類の中から納得のいくお位牌をお選び下さい。


本位牌を作るには、どうしたらいいの?

当店では、まずお位牌の種類をお選び頂いてから文字入れをします。尚、お位牌は宗派によっての決まりはございませんのでご自由にお選びいただけます。
(仕上がり期間は 10日間程です)お位牌は お仏壇の大きさに合わせてお選びになることも肝要です。

文字入れをするためには戒名をお預かり致しますので 白木位牌の戒名を写して来られるか、白木位牌を直接お持ち下さいますようお願い致します。


お位牌の種類

当店で取り扱うお位牌は大きく分けると3種類ほどになります。

福島県会津位牌について
会津(福島県)のお位牌

黒檀や紫檀などの木目を生かした唐木位牌や唐木位牌に漆を施した新しいデザインのお位牌や最高級漆を使用して炭で磨くという工程を何度も繰り返した呂色塗り位牌が特徴です。

まるで鏡の様に磨き抜かれたお位牌は、気品ある色沢で漆の最高級技術が遺憾なく発揮されております。

和歌山県高野山の位牌について
高野山(和歌山県)のお位牌

250年前より伝わる伝統の高野山位牌。

当店では国産にこだわった高品質なお位牌を取り揃えております。
お位牌の札板には国産高級ひのき材を用い、台座にはシナ・紅松など、すべてが木製で製作されています。木地師、塗師、箔押師といった名匠がひとつひとつ丁寧に丹精込めて仕上げた伝統工芸品ともいえる名品です。

新しいデザインの創作位牌にも洗練された技術が施されております。

家具調のお位牌

お位牌は 、亡くなった方そのものとして、お仏壇に祀ります。

最近では、お寺やお坊さんに戒名を頂かずにそのままお名前(俗名)でお位牌にする方もいらっしゃいます。この点でもずいぶんと自由になってきております。どちらの場合でも一般的には、四十九日までに白木の位牌から本位牌に作り替えて四十九日の法要後からお仏壇にお祀りします。

※ 文字入れは別途頂きます。文字の入れ方は、書体と彫り文字がございます。(別途表示がある場合を除きます) 詳細はお問い合わせくださいませ。

リン

リン

鈴(りん)には、数多くの種類があり、用途に合わせてお選びいただけます。
故人のためのスタンダードのものや、ペット向けのリンなどもございます。

りん-花水木おりんセットのイメージ

リンについてのアレコレ!

リンの選び方。

リンには宗派によって呼び名が変わります。鏧・鈴・鐘と呼び名が変わりますが、同じ「リン」のことを指します。またリンの叩く回数や鳴らし方など宗派により違いがあります。

リンは多くが金属製で鈴形のデザインで大きさにより、音の響き方や音の高低差があります。リンの音は癒やしの効果があるそうで、「1/fのゆらぎ」といわれる、人が心地よさを感じる自然の音がリンにもあります。またリンには風鈴の音のように耳を澄まして、聴き入ってしまうリラックス効果があります。

リンを選ぶ際にデザインや金額で決めていただくのも、もちろんいいとは思いますが、音色を聴き比べて気に入った音のリンを買うのも、長く使っていくものとして選ぶ判断基準にしてもいいかもしれません。

一般的なリンはお椀形で、台座や布団、リン棒にリン棒台のセットがございますが、最近のリンではグッドデザイン賞を受賞した「たまゆらりん」などデザインも丸々したフォルムで可愛らしく音色も綺麗です。リン棒もおきあがりこぼしの様なつくりだったり、豆りんはリン棒をリンの椀に置いて収納できたり、エコーといわれるリンはペットの祀り時に鳴らすモノとして人気でもあります。

リンの使用は供養に限らず、日常的に使われてもいいのです。
疲れた日に、癒やしを得る役割としてもお使えいただけるかと思います。

お線香

お線香

故人・仏様のために、香りのいいお線香はいかがですか?ご進物の発送も承っております。
お値段もお安めの物から少し値の張る良いものまで、仏前やお墓参りや普段使い用にもお使いいただけます。

お線香-宇野千代のお線香のイメージ

お線香についてのアレコレ!

種類イロイロ。

お線香は、仏前やお墓参りの際にあげることがあるかと思います。
お線香をお供えすることは、仏様と香煙を通してお話したり、煙で自身を清めたり、はたまた仏様のお食事なんて意味合いもあるそうです。
お墓参りには、お手頃価格のお線香を買われる方が多いかと思いますが、お線香にも香りや原料によって、お値段にバラツキがあります。仏前で人気の香り付きのお線香は、香りに癒やされ仏様と向き合ういい機会にもなります。また故人に思いを馳せて、落ち着いた気持ちになるかと思います。最近のお線香は、いわゆるスティック形のものだけではなく、「あの日のおもかげ線香」などの人形がアクションを起こしている線香があります。故人の好きだったポージングのお線香があれば、また深く思い出に浸れるのではないでしょうか?

ちなみに。
お線香をあげる本数は、宗派によって変わるのでご自身の檀家さんにご確認ください。

提灯

提灯

盆提灯の和紙から漏れる光が優しく辺りを照らしてくれます。
小ぶりなものから少し大き目のものまで、絵柄も丁寧に描きあげられた工芸品です。

提灯-現代行灯やすらぎのイメージ

提灯についてのアレコレ!

普段使いに抜群のアイテム。

盆提灯には、ご先祖様が迷わず仏前のお位牌まで迷わず戻られるために使用します。灯りの道を作る意味があるそうで、盆棚の脇に対となるようにお飾りするのが一般的です。
近年の住宅事情により対で置くことが難しい場合のために、提灯を1つにしたり、小ぶりで盆棚に直接置くタイプなどが増えてきました。

スタンダード意外な置き方でも間違いではありません。1番大切なのはご供養の気持ちを表すことが大事です。

提灯が小ぶりになったり、デザインがスタイリッシュや可愛くなったりと普段使いの間接照明としても、とても魅力的です。何より和紙から漏れる優しい光が、落ち着きのあるお部屋を演出してくれます。

提灯の組み立て方-大内行灯-
提灯の片付け方-大内行灯-

To top